平成30年度以来5年ぶりに与論姉妹校との交流が再開されました。
7月の3校(与論小学校、茶花小学校、那間小学校)からの訪問に続き、東十条小学校から与論島を訪問しました。
教員、児童、保護者、総勢50名以上!での訪問です。
交流の様子をご紹介します。
ちょっとでも、与論島の魅力を感じ取っていただけたら幸いです。
■一日目(8月26日)
参加者が多かったため、前日、鹿児島経由など、便を分散しての与論島入りとなりました。
全ての便で、温かいお出迎えを受けました。与論島の皆さんは温かい!



姉妹校である茶花小学校、那間小学校、与論小学校を訪問します。
3校全てに、東十条小学校との交流の記録や児童の絵画・書道の作品が飾ってあり、行き来が出来ない時期でも交流が続いていると感じさせられます。
休みにもかかわらず集まって下さった、先生方・子供達から、盛大な歓迎を受けました!

茶花小学校での歓迎

那間小学校
那間小学校さんのブログ で今回の訪問について書いて下さっています。

与論小学校
訪問後、台風の接近を考慮し予定を変更。
マリンアクティビティのひとつ「グラスボート」を楽しみました。




船底から与論の海を観察、幻の砂浜と言われる「百合ケ浜」近辺で泳ぎました。
皆、気持ち良さそう!
続いて、歓迎夕食会です。会場は、海・夕日を見渡せ、星を見上げることができる屋外です!
きれいな夕日と風が心地良い。



歓迎のお礼に、子供たちが手話付きで「♪与論の形は鯨の形に似ています~♪」の歌を披露しました。
奥の建物は屋上に上がることができ、「星空案内人」の方が「北斗七星」「夏の大三角」「天の川」などをガイドして下さいました。
星も与論島の魅力の一つです。

2日目に続く・・・